営業所一覧はコチラから >

検索カテゴリ

News

ニュース

国スポをはじめ大規模スポーツイベントの会場設計から設営まで一括対応

国スポ実績も!大規模スポーツイベントの会場設計・設営はご相談ください

国スポ業務、どのように進めたらいい? 業者選びは? 毎年、各都道府県の持ち回りで開催される国民スポーツ大会。これまで国民体育大会(国体)として知られてきましたが、2024年より国民スポーツ大会(以下、国スポ)に名称が変更になりました。 国スポほどの大型スポーツイベントともなると、会場の設計から設営、撤去、備品レンタルまで、準備する内容は多岐にわたります。 開催県の各市町村担当者様は、どのように国スポ業務を進めていけばよいか、どのような業者に委託すればよいのか、どこまで依頼できるのかなど、お悩みではないでしょうか? そのお悩み、西尾レントオールが解決いたします! 大規模スポーツイベントの設計から設営撤去、備品レンタルまで一括対応 西尾レントオールでは、行政、民間を問わずさまざまな大型スポーツイベントを手がけてきました。国スポにおいても、総合レンタル業ならではの豊富な経験とノウハウを生かして、競技会場の設計から、設営、撤去、備品レンタルまでトータルでご対応することが可能です。 例えば、これまで「陸上競技はA社、ソフトボールはB社、テントやステージはC社…」のように競技ごとに依頼先を分けていたケースでも、西尾レントオールならまとめて一括でお任せいただけます。 テントやステージ、コート、観覧席、フェンス、アーチの設営から、テーブルやチェア、映像・音響機器に至るまで、多岐にわたるレンタル商品ラインナップの中でも、当社が自信を持っておすすめできる商品を以下にピックアップしました。 大型テント 来場客や関係者の休憩所、選手控室、観覧会場の雨天対策など、さまざまな用途に活用が可能です。日本では当社のみが保有するTFSテント、ヨーロッパ発のアルホールテントはデザイン性が高く、サイズバリエーションも豊富。 商品ページはこちら トレーラーハウス エアコン付きのトレーラーハウスは、関係者の事務所や救護所などに最適。基礎工事が不要、短時間で設営が可能です。換気装置を設置した喫煙トレーラーハウスなど、多彩なラインナップを揃えています。 商品ページはこちら LEDビジョン 野球・ソフトボールなどの得点掲示板、会場モニター、案内板等、屋内外を問わず活躍するLEDビジョン。輝度が高く、晴れた屋外でもくっきり表示できるのが大きなメリットです。 商品ページはこちら その他のスポーツ資材ラインナップはこちら 国スポ(国体)など大規模スポーツイベントの実績・事例 これまでに西尾レントオールが手がけた国スポ(国体)の主な実績をご紹介します。 2017年 第72回国民体育大会(愛媛国体) 西条市ハンドボール競技会場において、競技床(スポーツコートResponse HG)のレンタル・施工をお任せいただきました。 2021年 第77回国民体育大会(栃木国体) 関東ブロック大会 ソフトボール競技リハーサル大会において、フェンス、バックネットの備品レンタル・設営・撤去を担当いたしました。 2023年 第75回国民体育大会(鹿児島国体) ソフトボール競技会場において、LED得点板のレンタル・設営・撤去をお任せいただきました。 2024年 第78回国民体育大会(佐賀国体) マラソンなど陸上競技において、沿道のフェンスやイベント用ステージ、テント、トラスゲートなどの提供を予定しております。 その他にも、大規模な国際大会や各種選手権大会、モータースポーツなど、多数の実績があります。 スポーツイベント実績をもっと見る 全国対応!西尾グループの総合力で大規模イベントをトータルサポート 設計から設営撤去まで対応できるトータルサポート力と幅広い商品ラインナップに加え、全国対応が可能である点も西尾レントオールの強みです。 直営の営業所に加え、北は北海道から南は沖縄まで、全国51店舗のフランチャイズチェーンを擁しています。 全国に拠点をもつ西尾レントオールならではのグループ総合力で、国スポをはじめ、全国自治体での大規模スポーツイベントに対応いたします。ぜひご相談ください。 大規模スポーツイベントのお問い合わせはこちら
工事不要、キャスター付きで移動可能なベビーケアルーム「mamaro(ママロ)」

工事不要!移動可能なベビーケアルーム「mamaro」をレンタル

今回は、「授乳室を導入したいが新設は難しい」「授乳室を設置できるほどの広いスペースがない」などでお悩みの方に、工事不要、キャスター付きで移動可能なベビーケアルーム「mamaro(ママロ)」をご紹介します。 置くだけで簡単に設置できるmamaroは、商業施設や駅、市役所など、さまざまな場所に導入でき、授乳室不足の解消に役立ちます。西尾レントオールでは、1日からレンタルが可能。搬入から設置、撤去までトータルサポートいたします。 設置型で移動可能なベビーケアルーム「mamaro」とは? mamaroは省スペースでも設置できる手軽さと、キャスター付きで簡単に移動できる利便性を兼ね備えた授乳室です。 一番の特長は、工事不要、コンセント一つで設置できることです。必要なのは1畳ほどのスペースのみ。導入コストを抑えつつ、便利で快適なベビーケアルームをすぐに設置できます。 内側から施錠でき、しっかりプライバシー確保ができるため、安心して過ごせます。一般の授乳室とは異なり、子育て中の男性も周囲の目を気にせず利用することができます。 また、mamaroはスマホアプリ「Baby map」と連携しており、利用者は地図で導入施設や空室情報を確認できるなど、一般的な授乳室にはない機能も備えています。 簡単に設置・移動ができる「mamaro」導入のメリット 工事不要で簡単に設置可能 工事不要、コンセント一つで設置でき、すぐに利用可能です。キャスター付きで移動も簡単。利用状況に合わせて設置場所を変更できます。 コンパクトサイズで省スペース コンパクトサイズのmamaroは、1畳ほどのスペースがあれば設置可能です。スペース不足で導入を諦めていた場所でも、快適な授乳室を提供できます。 1日から短期レンタル可能 数日間のイベントや繁忙期、施設のリニューアル期間、既存授乳室の修繕工事期間など、必要な時だけ、1日からレンタルが可能です。 利用者の負担を軽減 既存の授乳室にプラスしてmamaroを取り入れれば、「限られた階にしか授乳室がない」「混雑で思うように利用できない」といった授乳室不足による利用者の負担を軽減します。 アラートメール機能 30分以上の利用があった場合、施設管理者へアラートメールを自動配信。利用者の体調不良や不正利用など万一の事態にも素早く対応でき、セキュリティ面も安心です。(※Mamaro managerへの登録が必要です) 専用システムでデータを取得 管理者は専用システム「Mamaro manager」から利用者数や平均利用時間などが閲覧できます。取得したデータは、利用状況に合わせた配置換えなどに活用できます。 西尾レントオールなら「mamaro」を1日からレンタル可能! 大手機械システムメーカー様のファミリーイベントで3台導入。会場施設内の授乳室が遠く、長時間のイベントを快適に過ごしていただくため増設しました。 西尾レントオールならmamaroを1日からレンタルしてご利用いただけます。授乳室の工事期間や繁忙期だけの設置、まずはテストとして数日だけ利用したいなど、短期間でもぜひご活用ください。 台数も多く保有しているため、大型案件にも対応が可能です。全国対応もしており、商業施設をはじめ、官公庁、交通機関、レジャー施設、各種イベント等で幅広くレンタル活用していただいています。 mamaroのレンタルはもちろん、搬入から設置、撤去まで、トータルサポートもいたします。また、スポーツチームや企業のロゴ、地域の情報など、イベントに合わせた外装ラッピングも承っています。 授乳室をお探しの方、mamaroのレンタルを検討中の方はぜひお気軽にお問い合わせください。 mamaro商品ページはこちら
展示会レンタル実績豊富な西尾レントオール

成果を出す展示会ノウハウ【第2弾】展示会を成功させるためには?

1小間からの小スペースでも展示会を成功させる秘訣とは? 小スペースのメリット・デメリットから押さえておきたいポイントやアイデアなどをご紹介。展示会特化チームがいる西尾レントオールが、展示会出展を全力でサポートいたします。 展示会小ブース(1~3小間)のメリット、デメリット 「成果を出す展示会ノウハウ【第1弾】展示会とは?」でもご紹介した通り、初めて展示会へ出展しようとお考えの企業様、ご担当者様は、1小間などの小スペースから始められるケースが多いようです。 1小間からの小スペースは、以下のようなメリットがある一方、デメリットも考えられます。 <メリット> 中・大規模スペースより出展費用が安く抑えられるレンタル用品や施工費などのコストを抑えられる目が行き届きやすく、商談に集中しやすい少人数で対応でき、スタッフの負担を軽減できる <デメリット> 通路に対して1面しか開放されていないケースが多い奥まった場所や出入り口から遠いところに設定されていることが多い通路面にスタッフが多いと来場者がブース内に入りにくい荷物などを収納するスペースがとりにくい 出展ブースは、広ければさまざまな装飾やデザインを施して目立たせることができますが、その分費用もかかります。 一方、小ブース(1~3小間)のスペースは限られていますが、効果的なアプローチができないというわけではありません。小ブースならではのアプローチで、ポイントを押さえた費用対効果の高い展示会にトライしてみましょう。 展示会小ブース(1~3小間)からでも成功させるには? 小ブース(1~3小間)の小スペースブースで、押さえておきたいポイントとはどのようなことでしょうか? 小ブースでは、開放面が1面しかないことも多く、前を通る人にしか自社のブースを見てもらえません。 そこで、来場者がブース前を通るチャンスを逃さないために、例えば以下のようなアイデアが考えられます。 ブース上部の看板を自社ロゴなどでできるだけ目立たせる。ブースの壁面装飾にこだわり、中へ誘導できるよう連動感を持たせたデザインを工夫する。通路面に展示台を置いたり、透明なアクリルショーケースを作って、見せたいものがまず目に入るようにする。注意を集めやすいブースの両端にアイキャッチとなる装飾をする。訴求したいことをキャッチコピーで表現し、ブースデザインに組み入れる。音や光、映像も連動させて存在感をアピールする。 また、自由度の高いシステムパネルを使えば、ガラスを組み込むことも可能なので、お客様の商品に合わせた棚や展示台、什器としても展開が可能です。 レイアウトの自由さを強みとしているので、例えば以下の写真のような、壁面と展示台、下に収納や配線スペースを確保したマルチ空間づくりもお手のもの。ブースデザインの幅を広げてくれます。 ただ、気をつけておきたいのは、あれもこれもアピールしたいと欲張って盛り込み過ぎないこと。ピントがぼやけてしまい、記憶に残らないブースになってしまいます。 最新のレンタル用品でブースデザインをグレードアップ 記憶に残る展示会ブースにするためには、その他さまざまな部材やアイデアで、個性的なオリジナルブースをデザインすることが重要です。 例えば、ポール柱が絵を遮断することなく、継ぎ目のないグラフィック装飾が可能な「グラフィックレール」。従来のシステムパネルと組み合わせてダイナミックな壁面装飾が実現できます。 また、当社で近年導入したばかりの「オクタルクス」を使えば、2面発光する柱と梁(はり)を組み合わせて、小スペースでも高い演出効果が得られます。 機能性、デザイン性に優れた商品で、展示会でよく使用する「マキシマライト」との互換性も良好。レンタル業界でも保有している会社が少ないため、西尾レントオールへのお問い合わせが徐々に増えています。 この他にも、日本で西尾レントオールしか保有していない、海外トレンドの新商品も取り揃えています。豊富な品揃えと確かな実績で、お客様のニーズやイメージに合わせたデザイン、施工をご提供いたします。「初めての展示会で不慣れなことばかり」と不安をお持ちの方も、ぜひご相談ください。 イベント・展示会ブースのレンタル用品はこちら レンタル用品も設計・施工も、展示会特化チームが完全サポート 小間数が多くても少なくても、イベント・展示会ならではの制約や決め事が多く、ブース設置以外にも、チラシや案内状など用意するものが多岐にわたります。初めての出展ならなおのこと、「不安だな」と思われるのも当然でしょう。 そこでご提案したいのが、展示会知識が浅い方でも安心して委託できる業者を選ぶことです。西尾レントオールなら、お客様は出展申請書をお出しいただくだけ。展示会特化チームがお客様のご希望を伺いながら、完全サポートいたします。 展示会用レンタル備品はもちろん、図面作成からデザイン、施工、撤去に至るまで、1小間などの小スペースから、トータルコーディネートが可能です。 施工業者との協力体制も整っていますので、特殊な施工もお任せください。3Dデザインから電気・木工工事、映像や照明まで、何でもご依頼ください。 ご依頼から出展までの流れ 展示会出展までに準備すべきものは、まだたくさんあります。次回、成果を出す展示会ノウハウ【第3弾】ブログで詳しくご紹介します。ご期待ください! 成果を出す展示会ノウハウ・ブログ 今後の公開予定 第1弾 「展示会とは?」第2弾 「展示会を成功させるためには」第3弾 「展示会出展までに必要なモノ」第4弾 「展示会実績でノウハウを学ぼう」 総合お問い合わせフォーム
液晶ディスプレイ・モニタースタンドを安く大量にレンタル可能!

液晶ディスプレイ・モニタースタンドを安く大量にレンタル可能!

展示会やセミナー、スポーツイベントなど、さまざまな場面で使用される映像機材。なかでも液晶ディスプレイは、イベントの質を上げてくれる映像機材の一つです。 西尾レントオールでも、液晶ディスプレイやモニタースタンドなどを数多く保有しており、大量にレンタルが可能です。 イベント用途で液晶ディスプレイやサイネージをお探しの方、レンタルをご検討中の方に、液晶ディスプレイの活用シーンや効果、イベントに最適なおすすめ液晶ディスプレイについてご紹介します。 液晶ディスプレイの活用シーン 液晶ディスプレイやモニターには、以下のような活用シーンがあります。 展示会新商品発表会周年記念パーティー株主総会スポーツイベントゲームイベントシンポジウム学会・セミナー大型イベント 等 このようにさまざまなシーンで活躍しています。例えば小~中規模イベントで客席に向けて映像返しとして使われたり、セミナー会場のサイネージや大型イベントの控室で使われたり、使用方法もさまざまです。 イベントで液晶ディスプレイを活用する効果・メリット 映像や音楽を流すことができ、視認性にも優れている液晶ディスプレイや大型モニターは、多様な効果が期待できる、イベントに欠かせない映像機材です。 例えば、店頭や展示会では商品や企業ブランドを目立たせて訴求力を高めたり、スポーツやゲームのイベントでは映像による演出効果で一体感を感じさせるなど、目的に応じたサイズや台数の液晶ディスプレイを最大限活用することで、さまざまな効果がもたらされます。 主なイベント別・液晶ディスプレイ活用による効果 展示会 液晶ディスプレイを使用し、音楽や映像を使った演出で印象的なブースを作ることができます。液晶ディスプレイの鮮やかな映像だけでなく、ディスプレイのサイズや配置などを工夫すれば、来場者の印象に残り、集客へとつながります。 新製品発表会 広い会場で大人数に新商品や情報を発表する場合、液晶ディスプレイを複数設置することで広範囲に的確な情報を伝えることができます。会場が明るくても鮮明な映像を映すことができるため、プロジェクターに比べ安価で、施工が簡単といった利便性があります。 店舗・売り場 店頭サイネージとして使用することでインパクトのある店舗や売り場となり、集客につながります。また、商品や企業ブランドをより印象深くアピールすることで、販促効果も期待できます。 西尾なら液晶ディスプレイを安価で大量にレンタルが可能! イベントにさまざまな効果をもたらす液晶ディスプレイですが、レンタルであれば豊富な種類やサイズの中から環境に適した液晶ディスプレイを選ぶことができます。レンタルであれば機材管理の必要もなく、費用や時間の削減にもつながります。 西尾レントオールでは、液晶ディスプレイを安価で大量にレンタル可能です。各種の液晶ディスプレイを豊富に取り揃えており、レンタル会社を分けることなく、まとめて1社でご利用いただけます。 また、西尾レントオールの液晶ディスプレイには、既に背面金具や壁掛金具が付属しています。別途レンタルする必要もなく、扱いも簡単。すぐに設置作業に入れます。 レンタルストックを大量に保有しているため、万が一不具合があった場合でもスムーズに商品交換が可能なサポート体制も整っています。 液晶ディスプレイ以外の映像機材も豊富です。「さまざまなサイズのモニターを揃えたい」「映像機材をまとめてレンタルし、一カ所でやりとりを完結させたい」などのお悩みに対応いたします。 おすすめ液晶ディスプレイ3選 液晶ディスプレイは大きさや種類もさまざまです。西尾レントオールの取扱商品の中でも、汎用性が高く、イベントに最適なおすすめの液晶ディスプレイがあります。 50インチ4K液晶ディスプレイ/モニター 65インチ4KUHD液晶ディスプレイ/モニター 65インチ4K液晶ディスプレイ/モニター どの商品も、多くのイベントでご活用いただける液晶ディスプレイです。どれも4K対応のため解像度が高く、映像を細部まできれいに表示してくれます。 西尾レントオールでも、展示会や株主総会など、各種イベントでのレンタル・施工実績があります。豊富な保有量、多数の施工実績でさまざまなご要望に対応いたします。 【施工実績】展示会「NEW ENERGY ZERO」 【施工実績】ニシオホールディングス株式会社 株主総会 4K対応液晶ディスプレイ以外にも、60~98インチの大型モニターや10.1~55インチの液晶ディスプレイ、サイネージなど幅広く取り揃えています。また、55インチは50台以上、42インチは100台以上保有しています。大量レンタルも安心してお任せください。 映像機材のレンタルはもちろん、イベント関連用品のレンタル、設置や撤去も対応いたします。ご要望やご不明点があればぜひお問い合わせください。 ディスプレイ/モニターのレンタル詳細はこちら
イベント用品レンタルはお近くのレントオールへ!関東・東海・北陸エリアの店舗紹介

イベント用品レンタルはお近くのレントオールへ!関東・東海・北陸エリアの店舗紹介

全国51店舗! 地域密着型のフランチャイズチェーンを展開中 西尾レントオールでは、全国で実施される各種イベント、催事、式典向けのレンタルサービスをご提供するために、地域密着型のフランチャイズチェーンを「レントオール」ブランドで全国に51店舗展開しています。 全国各地で花火大会、桜まつり、市民まつり、まちおこしイベント、農業祭、成人式、マラソン大会、納涼祭、工場祭、物産展、夏祭り、グルメイベント、イルミネーションなど、さまざまなイベントのレンタル実績がございます。 イベントの企画からお見積もり、現場の施工まで、豊富な経験と実績を持ったスタッフがあらゆる面でフォローできる体制を全国で整えています。ぜひ、お近くのレントオールのお店にご相談ください! さっそく近くのレントオールのお店を探してみる! イベント用品を地元のお店でレンタルするメリットはこんなにある! 運賃面でのコストダウンが期待できる お店との距離が近いので、レンタル用品の貸出・返却時の運賃を安く抑えることができます 現場の設営・施工に関して話が早い イベント会場についての知識や土地勘があるのも地元ならでは。何かと話が早く進みます 小回りが利いて、細やかな対応・配慮ができる 小さな地域イベントも多く手がけており、フットワークが軽く、細やかな対応が可能です 経験豊かな地元スタッフが親身に相談に乗ってくれる 地域イベントのレンタル用品など、経験豊富な地元スタッフが親身になってご相談に乗ります 関東・東海・北陸エリアのレントオール店舗を一挙紹介 関東・東海・北陸エリアのレントオールフランチャイズ店舗をご紹介します。みなさまのお近くにも店舗があるかも! イベント用品のレンタルをお考えの際は、ぜひお近くの店舗にお問い合わせください。 レントオール小山 〒323-0829 栃木県小山市東城南4-28-7  TEL:0285-28-7151  FAX:0285-28-7152https://www.rentall-oyama.com/小山市近郊はもちろん、栃木県全域、茨城県西部、結城市、筑西市、古河市周辺のイベントにも対応します。取扱商品:感染対策商品/式典用品/テープカット・くす玉/選挙用品/展示会用品/ステージ・トラス/テント/テーブル・イス/エアー遊具/バザー用品/縁日用品/音響/照明・特効/映像/通信機器/パーティー用品 他 レントオール川越 〒350-1104 埼玉県川越市小ヶ谷873-1  TEL:049-226-4111  FAX:049-226-4101https://www.one-way.co.jp/おかげさまで40周年。イベント用品・機材のレンタルならお任せください。イベント実績も多数ご覧いただけます。取扱商品:テント/テーブル/イス・ガーデンセット/アミューズメント/スポーツ・運動会用品/会場設営用品/作業用品/式典用品/パーティー用品/縁日・バザー・販促/電化製品/抽選・ゲーム/音響・照明/映像・通信 他 レントオール熊谷 〒360-0833 埼玉県熊谷市広瀬542-5  TEL:048-525-9962  FAX:048-525-9965http://www.kumagaya-rentall.jp/展示会・式典・お祭りなど、地域のコミュニティー活動をサポート。イベント用品の総合レンタル会社です。取扱商品:テント・ステージテント/テーブル・イス/遊具・アミューズメント用品/スポーツ・運動会・陸上競技用品/会場設営・施工/地鎮祭・竣工式・落成式/式典・神事・セレモニー用品/パーティー用品 他 レントオール上尾 〒362-0002 埼玉県上尾市南348  TEL:048-776-6691  FAX:048-776-6692https://ageo-rentall.jp/式典・地鎮祭、テープカット、運動会、お祭り、学園祭、選挙、株主総会、研修会など、何でもご相談にお応えします。取扱商品:テント・テント備品/テーブル・イス/フワフワ・遊具/運動会・スポーツ用品/会場設営/式典用品/地鎮祭・竣工式/パーティー用品/模擬店用品/抽選・プロモーション用品/音響機器/照明機器 他 レントオール東葛 〒270-0144 千葉県流山市前ヶ崎412-1  TEL:04-7144-0033  FAX:04-7144-0050https://www.facebook.com/share/zqF9v9gQb2KcMJmM/?mibextid=LQQJ4dhttps://www.instagram.com/ra_toukatsu?igsh=dWlwejNmNHp5Ynd0https://www.rentall.co.jp/独自保有商品も多数!元気なスタッフがお待ちしております(*'ω'*)レンタル&イベントのことなら何でもご相談ください!!施工の様子や商品はInstagram・Facebookでもご覧いただけます♪もちろんHPでもどうぞ!お気軽にお問い合わせください!!取扱商品:催事/配信機器/感染症対策/テント・周辺備品/テーブル・イス/式典・パーティー用品/模擬店用品・調理器具/遊具・抽選/運動・スポーツ用品/映像・通信機器/音響・照明/パネル・掲示用品 他 レントオール成田 〒287-0244 千葉県成田市川上245-178  TEL:0476-36-8005  FAX:0476-36-8003https://rentall-narita.jp/おかげさまで開業15周年。セレモニー・式典用品のレンタルから設営・撤去、司会者の手配までお任せください。取扱商品:テント/テーブル/ガーデンテーブル・チェア/イス・ベンチ/エアージャンピング/運動会・体力測定/屋外会場設営/式典用品/模擬店用品/調理・電化商品/抽選用品/音響・照明/映像・映写・通信機器 他 レントオール千葉 〒262-0033 千葉県千葉市花見川区幕張本郷1-3-5大岩ビル306号  TEL: 043-305-4242  FAX:043-274-6709https://rentall-chiba.jp/イベント・展示用品のレンタル、会場設営はお任せください。ご使用日1日のイベントからご相談にお応えします。取扱商品:テント/テーブル/ガーデンテーブル・チェア/イス・ベンチ/エアージャンピング/運動会・体力測定/屋外会場設営/式典用品/模擬店用品/調理・電化商品/抽選用品/音響・照明/映像・映写・通信機器 他 レントオール江戸川 〒132-0001 東京都江戸川区新堀1-22-2  TEL:03-3698-8820  FAX:03-3698-8821https://www.ed-rent.co.jp/テーブル1台、椅子1脚からどうぞ。東京都23区・千葉県・埼玉県・神奈川県近郊を中心に配送・設営も承ります。取扱商品:テント/テーブル/椅子/仮設ステージ/事務用品/音響・照明/通信・映像/パネル・展示用品/式典用品/パーティー/縁日・バザー/アミューズメント/現場用品/スポーツ・運動会/アウトドア 他 レントオール町田 〒194-0005 東京都町田市南町田5-15-1  TEL:042-788-8771  FAX:042-788-8772https://www.rentall-machida.com/レンタル商品を品数豊富に取り揃え、イベントの打ち合わせから当日の設営・撤去まで、迅速に対応します。取扱商品:模擬店用品/お花見用品/式典用品/展示会用品/地鎮祭用品/選挙用品/イベント用品(テント・椅子・テーブル・アミューズメント他)/会場設営/コミュニケーションツール(音響・照明・映像・通信機器) 他 レントオール藤沢 〒252-0815 神奈川県藤沢市石川3-1-1  TEL:0466-89-0288  FAX:0466-89-0277https://fujisawa-rentall.jp/神奈川県全域に対応、横浜みなとみらいまで50分圏内。ステージ、式典、地域密着イベントもご相談ください。取扱商品:テント/テーブル・いす/会場設営・ステージ/展示会用品/遊具・ゲーム・抽選/模擬店/式典用品/音響・映像・照明/冷房・暖房・屋外照明/仮設事務所用品/スポーツ用品/選挙用品/感染症対策 他 レントオール平塚 〒254-0002 神奈川県平塚市横内4079  TEL:0463-86-6664  FAX:0463-86-6824https://rent-hiratuka.co.jp/官公庁、法人・団体様、個人様問わず、幅広い顧客層に向けてイベント設営業務、レンタル業務を提供しています。取扱商品:感染防止対策用品/テント用品/テーブル・クロス/イス/ガーデンセット/模擬店・縁日用品/模擬店 販売品/会場設営用品/エアアーチ・トラス/パネル・パーティション/脚立・イントレ/間仕切り商品 他 レントオール小田原 〒250-0211 神奈川県小田原市鬼柳172-14  TEL:0465-36-3535  FAX:0465-36-3533https://www.rent-odawara.co.jp/神奈川県・静岡県の一部地域に対応。文化祭・学園祭・ダンス・音楽イベント等におすすめのステージテントも入荷。取扱商品:テント/テーブル・イス/ガーデンチェア・ベンチ/アミューズメント用品/スポーツ用品/会場設営/式典用品/パーティー用品/模擬店用品/調理器具・電化商品/抽選・セールスプロモーション用品 他 レントオール富士 〒416-0909 静岡県富士市松岡264-2  TEL:0545-32-9025  FAX:0545-32-9026https://fuji-rentall.com/商品保有数は静岡県内最大級。イベント用品のレンタル・会場設営から、企画・運営・施工・各種サインまでサポート。取扱商品:イベント用テント/産業用テント/トレーラーハウス/ステージ/スポーツ施設資材/地面養生資材/会場設営用品/屋内イベント 展示会/イベント映像機器/撮影・中継機器/テーブル・チェアその他備品 他 レントオール富山 〒930-0173 富山県富山市野口892  TEL:076-436-1600  FAX:076-434-1411https://ratoyama.com/イベント実績県内トップクラス。屋内、屋外問わず、イベントに関する事お気軽にお問合せください。取扱商品:屋外ツール(大型テント・簡易テント・ステージ他)/屋内ツール(システムパネル・各種サイン他)/模擬店(学園祭・納涼祭)/催事ツール(式典他)/コミュニケーションツール(音響・照明・映像・通信) 他 レントオール金沢 〒921-8066 石川県金沢市矢木3丁目298  TEL:076-240-0177  FAX:076-240-0176https://rakanazawa.com/簡易テントを大量入荷しました。イベントのこと、レンタルのこと、お気軽にお問合せください。取扱商品:屋外イベントツール(テント・テーブル・ステージ他)/屋内イベントツール(システムパネル他)/飲食模擬店(学園祭・納涼祭)/催事ツール(式典他)/コミュニケーションツール(音響・照明・映像・通信) 他 レントオール福井 〒918-8239 福井県福井市成和2丁目303  TEL:0776-21-2002  FAX:0776-21-2106https://www.e-rent.co.jp/イベント企画・会場設営・用品レンタルはお任せください。お見積無料、イベントのことは何でもご相談ください。取扱商品:テント/テーブル/イス/ステージ/エアーアーチ/トラス/パネル・パーティション/床材/間仕切り用品/受付・商談用品/イベントディスプレイ/ガーデンテーブル/式典用品/地鎮祭用品/模擬店用品 他 全国のレントオール店舗一覧はこちら
積雪地域の資材保管に最適な、積雪対策テント倉庫

冬期の工事現場に!短期間で設置できる積雪対策テントがおすすめ

冬期の工事現場で資材保管など“積雪対策”にお悩みではありませんか? 北海道・東北・甲信越・北陸など積雪が多い地域の工事現場での「冬場の資材保管」にお困りではないですか? そんなお悩みをお持ちの方におすすめなのが、「積雪対策テント倉庫」です。 西尾レントオールの「TFSテント」は、屋根に雪が積もりにくい特殊な独自構造で、天幕に積もった雪が滑り落ち、雪が溜まらず手間を減らすことができます。(滑雪した雪の除去作業は必要です) サイズ展開が豊富で奥行きも用途に合わせて延伸が可能です。通常のテント倉庫に比べて設置のための施工期間が短いことも特長で、工事現場に最適です。 レンタルなら、必要な期間、必要なだけ借りることができ、経費計上もできるためコスト面でもメリットがあります。 工事現場での積雪対策テントをご検討の際は、業界トップクラスの商品保有数を誇り、積雪地域でのレンタル実績も豊富な西尾レントオールにぜひご相談ください。 積雪対策テントのラインナップを見てみる 西尾の積雪対策テント倉庫「TFSテント」はここがすごい! 西尾レントオールが取り扱う積雪対策テント倉庫、「TFSテント」のすぐれた点をご紹介します。 雪が積もりにくい独自の屋根勾配 屋根勾配は、雪が滑り落ちやすい独自の角度に設計。多雪地域でも雪が積もりにくく、冬場の資材保管に重宝します。※現場の気温状況・積雪条件によって雪下ろしが必要になる場合もあります。 雪、雨、風に強いテンション膜構造 張力(テンション)をかけた膜材料を張った構造で雪や風雨に強く、積雪地域、寒冷地にも対応可能です。 間口のサイズ展開が豊富 間口サイズは10m、15m、20m、30mから選べます。出入口は幅5m×高さ3.7mで、大型車両や重機類の出入りが容易です。 奥行きは5mピッチで延伸可能 奥行きは5mピッチで自由に設定できます。独自のシステムにより、設置後の奥行き延長も可能です。 通常のテントに比べ設置期間が短い 独自の部材システムにより短期間でテント設置ができるため、工期短縮によるコストダウンが図れます。 その他、テント倉庫ならではのメリットとして、膜材の透過性が高く照明コストが抑えられること、間柱のない広々とした空間などが挙げられます。 積雪対策テント「TFSテント」の詳細を見る 必要な時に、必要な期間だけレンタルすれば、コスト面でもメリットが 積雪対策テントは、最短1カ月からレンタル可能です。 レンタルの利点は何といっても、必要な時に、必要なスペースを、必要な期間だけ利用できること。 テント倉庫を購入した場合と比べて、使用後の商品保管も不要で、経費計上が可能となり経済的です。また、貸し倉庫を利用するよりも、初期費用や倉庫間の資材移動費、管理人件費の削減が見込めます。 一般的な仮設倉庫・プレハブ倉庫と比べても、短期間での設置・撤去が可能で工期短縮によるコストダウンが図れるなど、レンタルならではのメリットは多々あります。 業界トップクラスの商品保有量、積雪地域でのレンタル実績も豊富 西尾レントオールはレンタル積雪対策テント倉庫において、総延床面積10万㎡強を保有。これはレンタル業界トップクラスの保有量で、様々なサイズ・種類を数多く取りそろえております。 対応可能エリアは日本全国。北海道・東北・甲信越などの積雪地域でのご利用実績が多数ございます。お客様のご要望に合わせて最適な提案をさせていただきます。 積雪地域の工事現場での主な実績事例 資材置き場・保管所トンネル掘削ズリ保管ダム工事作業所工場プラント改修工事汚染土壌改良工事除雪車両の保管所冬期の遺跡発掘工事  など 工事現場での積雪対策テント倉庫・テントハウスの導入検討から、施工・撤去までトータルでご相談いただけます。積雪地域の工事現場での「冬場の資材保管」にお困りの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 積雪対策テントのラインナップ・実績はこちら
競技場の全天候舗装や芝生の保護に欠かせない地面養生

イベント会場・工事現場に!競技場や芝生を保護する地面養生材

イベント会場や工事現場の地面養生、こんなお悩みはありませんか? 今回は、スタジアム、野球場、公園等の施設管理者様、外構工事業者様に、コンサートや野外フェスなどのイベント、施設の改修工事に最適な地面養生材をご紹介します。 イベント会場として使用される競技場の全天候舗装や芝生はもちろん、工事現場においても敷き鉄板に変わる養生資材として活用いただける地面養生材です。 地面養生、こんなお悩みはありませんか? コンサートやイベント会場の地面養生材を探している全天候舗装(アンツーカ)や芝生を傷めたくない大型重機を入れて作業したい重量物が載せられる地面養生材を探している歩行者、車両導線として利用したい短時間で安全・簡単に養生したい敷き鉄板に代わる地面養生材を探している工事現場等の不整陸地を舗装したい芝生エリアを養生・保護したいインターロッキングを養生・保護したい 西尾レントオールでは、これらのお悩みを解決する地面養生材を各種取りそろえています。 重量物対応!デリケートな地面保護に特化した「アーマーデッキ」 全天候舗装や芝生など、敷き鉄板の使用には向かないデリケートな地面保護に特化した地面養生材です。最大耐荷重219.7t/㎡で、重量物にも対応。1枚あたり20kg以下と軽量のため人力で運ぶことができ、スピーディーに施工できます。敷き鉄板に変わる工事現場の敷板としても使用可能です。 アーマーデッキ I 重量:14.1kg素材:高密度ポリエチレン製品耐荷重:122.1t/㎡下地:天然芝、人工芝、砂利用途:天然芝の保護を優先したタイプ。客席エリア、歩行者通路、車椅子用通路、機材程度の設営に最適 アーマーデッキ Ⅲ 重量:18.6kg素材:高密度ポリエチレン製品耐荷重:219.7t/㎡下地:人工芝、全天候舗装、インターロッキング、コンクリート、アスファルト用途:重負荷仕様で下地の保護能力に特化したタイプ。客席エリア、歩行者通路、車椅子用通路、機材・ステージ下地、フォークリフト通路、トラック通路に最適 地面養生資材「アーマーデッキ」の詳細はこちら 軽量で設営撤去が簡単!屋外の長時間使用に強い「ポータフロア」 天然芝、人工芝、全天候舗装などの下地に対応可能で、さまざまなシーンで活躍する地面養生材です。軽量で組立・撤去が簡単なので、時間がタイトなイベントで活躍します。表面は滑り止め(ノンスリップ)加工で安全性を確保。紫外線劣化防止剤を配合しているので、長時間の屋外使用も可能です。 ポータフロア Pro W / Pro G 重量:612.3g素材:ポリプロピレン製品耐荷重:15.7t/㎡下地:(Pro W)天然芝、人工芝、全天候舗装 /(Pro G)人工芝、全天候舗装、アスファルト舗装、クレイ舗装用途:紫外線劣化防止剤配合で長時間の屋外使用が可能。コンサート・イベント、仮設通路、歩行者通路、車椅子用通路、路盤養生に最適 地面養生資材「ポータフロア」の詳細はこちら ぬかるみや未舗装地盤に最適!仮設簡易敷板「樹脂ステップ」 ぬかるみ、未舗装地盤、砂浜など軟弱な地盤を、強くきれいに仕上げる仮設簡易敷板です。1枚(0.25㎡)あたり2.3kgと軽量で、耐荷重は6t強。大型車両の乗り入れにも十分耐えうる強度を備えています。鉄板やアスファルト、砕石舗装のように大掛かりな工事が不要で、コストを大幅に削減できます。 樹脂ステップ 重量:2.5kg材質:プラスチック製品耐荷重:6t強/0.25㎡下地:ぬかるみ、未舗装地盤、軟弱地盤、砂地用途:工事現場、テント、屋外仮設トイレ、屋外式典会場、駐車場に最適※屋内外のイベント使用に適した明るいカラーのフラットタイプ、公園や運動場、サッカースタジアムなどの芝養生に特化した芝タイプもあります。 仮設簡易敷板「樹脂ステップ」の詳細はこちら 用途や利用シーンに合わせた最適な地面養生材をご提案します 上記でご紹介した地面養生資材のうち、「アーマーデッキ」「ポータフロア」は、西尾レントオールのみのレンタル取り扱いとなっています。 大規模スタジアム、競技場、野球場などのコンサート・イベント会場をはじめ、各種屋外イベント、工事現場など、地面養生でのレンタル施工実績が多数ございます。お客様の用途やご利用シーンに応じた最適な地面養生材を、経験豊かなプロがご提案します。 中でもコンサートやイベントについては、ステージ施工や機材・備品レンタル、テント設営など地面養生以外のレンタルまで、幅広い範囲でご相談いただくことが可能です。まずはお気軽にご相談ください。 地面養生の実績・商品ラインナップはこちら
屋外コンサートのステージ設営実績

ステージ、客席、地面養生までコンサート会場の施工・レンタルはお任せください

屋外コンサート、イベントの施工会社をお探しの方、必見! ステージ設営から地面養生まで、レンタルだけでない西尾レントオールの総合力で、あなたのお悩み解決します。 ステージ施工から客席設営・テントレンタルまで、総合力が強み コロナ禍の収束とともに、コンサート、イベントの開催数は右肩上がりです。それに伴い、施工スタッフの人材不足でステージ製作が思うように発注できないなどの課題が浮上しています。そこでご提案したいのが、西尾レントオールの総合力です。 西尾レントオールといえば、コンサート会場などで椅子やテント、フェンスなど、レンタル用品を扱う会社としてご存知の方も多いでしょう。しかし、会場のステージ設営・施工はもとより、舞台裏や客席などの設営、物販用テント、施設外の展示、フェスでの複数エリア設営など、網羅的に請け負える総合力を有しています。 大規模イベントにも対応できる商品保有量の多さと、さまざまな実績で学んだ経験値。加えて、天候や不確定要素によって発生するトラブルにも、迅速かつ冷静な対応力で、イメージにマッチした会場づくりをお手伝いします。 スタジアムや野球場など、コンサート会場の芝生養生にも対応 スタジアムや野球場など、地面養生を必要とする会場では、収容人数や重機の重さなどにより、適切な養生材を利用することが必要となります。また、天然芝や人工芝エリアでは会場側から使える養生材の指定があったりするため、指定養生材を扱う会社を選ぶ必要があります。 地面養生の分野でも多数の実績がある西尾レントオールでは、軟弱地盤から天然芝、砂利道など、イベント終了後の原状復帰も含めて、それぞれの会場に適した養生材をご提案し、安全でスピーディな施工体制を整えています。 なかでも、インターロッキング、天然芝、人工芝など鉄板養生が難しい場所に適している養生材「ArmorDeck(アーマーデッキ)」は、海外で多数採用されており、国内でも当社で展開し、豊富な実績があります。 スタジアムコンサートなどで、白い地面にNISHIOのロゴを見かけることがあるかもしれません。意外と身近に活躍しているのがアーマーデッキなのです。 アーマーデッキは、一体型の連結システムと高耐久性のスチール製パワーロックを採用しており、大型車の走行も対応可能。1枚の重量が軽くて人力でも運べるため、簡単・スピーディに養生でき、作業費用と設営・撤去時間を抑えることもできます。 この他にも、軟弱地盤を強く、きれいに整える「樹脂ステップ」や、人が乗る程度の重量に対する養生として、手早く施工できる「ポータフロア」など、各種ご用意しています。ぜひホームページなどでご確認ください。 地面養生について詳細はこちら コンサート会場設営に欠かせない設備や用品をフルサポート コンサート会場づくりを総合力でサポートする西尾レントオールでは、さまざまな現場に応じて対応できる商品ラインナップの多さも強みの1つです。 客席用の椅子やバリケードといった備品だけでなく、ステージ屋根をモーターで昇降できる「グランドサポートシステム」、ステージ周りで音響や照明を設置するステージルーフと組み合わせて使える「モデックスシステム」などもあります。 以下は、実際のコンサート会場で、設営・搬入した例です。これらはほんの一部ですが、さまざまなご要望や現場条件などを考慮しながら、最適なプラン・レンタル用品をご提案させていただきます。多くの経験を積んだスペシャリストが、打合せ段階から担当いたしますので安心してご相談ください。 ステージ:8K×4K、モデックス昇降式ルーフステージ:PINタワーとカメラ台、照明タワーをモデックスで制作     映像機器を配置テント:両サイドに控えテント、APステージの上にテントを設置    休憩所としてモデックスステージの上にテントを設置フェンス:黒色バリケード、スチールフェンス、パイプフェンスを配置アーチ:エアアーチ、トラスアーチその他:客席に2連イスを配置、6M×6Mテント、ビアテーブルセット    トイレ、ハウス、冷房機器、看板、電気工事、などを配置 豊富な実績と群を抜く商品保有数で、会場運営をバックアップ 西尾レントオールはイベント関連用品のレンタルをスタートして以来、40年以上にわたってさまざまなコンサートやイベントで施工実績を積み重ねてきました。 例えば、1~5万人を動員するフェスでステージの設営を手掛けたり、スタジアム級のアーティスト公演でアーマーデッキ約20,000枚を使った芝生養生、20,000脚以上の客席用折りたたみ椅子設置など、実績も豊富です。 また、1k×1.5k(約1,818mm×約2,727mm)の切妻テントから、間口40m、奥行きを5mずつ数十mまで拡張できる大型テントまで、会場サイズや企画内容に応じたイベント用品のサイズバリエーションも幅広く保有しています。 屋外コンサート・イベントの運営でお困りのお客様に安心してご準備を進めていただけるよう、レンタル用品から設計、設営、撤去に至るまで、トータルにサポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。 総合お問い合わせフォーム
水が要らない仮設トイレ!レンタル移動式トイレ「モビレスト」

水が要らない仮設トイレ!レンタル移動式トイレ「モビレスト」

給排水工事や汲み取りを不要にした新しいレンタル移動式トイレ「モビレスト」。簡単に設営・撤去が可能で、災害時や工事現場、屋外イベント、レジャー施設など、仮設トイレとして幅広く利用できます。 「簡単に設置できる仮設トイレを探している」「給排水工事ができない場所に設置したい」という方に、今回は西尾レントオールの新商品である移動式トイレ「モビレスト」の特長や使用方法をご紹介します。 給排水工事や汲み取りが不要な移動式トイレ「モビレスト」とは? 「モビレスト」は、従来の移動式トイレや仮設トイレとは違う、新しい仕組みを取り入れたレンタル移動式トイレです。密閉圧着式により排泄物を1回ごとにラップ(個包装)し、密封します。 給排水工事や汲み取りが不要で、管理者は汚物に触れることなく燃えるゴミとして処理が可能。臭いも少なく、衛生的な仮設トイレです。また、トイレ内も外観も清潔感のあるシンプルなデザインになっています。 トラックで運搬できるコンパクトな「モビレスト」。キャスター付きなので、平らな場所であれば位置変更も楽に行えます。家庭用電源、発電機から簡単に電力供給ができ、インフラ設備が整っていない場所や工事現場、災害時などでも活躍します。 西尾レントオールでは、「モビレスト」レンタルの実証実験を実施。その結果、臭いや汚れもほぼなく、利用者も安心して利用いただくことができました。 【施工実績】性別フリーで使用できるレンタル移動式トイレ「モビレスト」の実証実験 仮設トイレの進化形!「モビレスト」の特長 移動式トイレ「モビレスト」は、他にも以下のような特長があります。 給排水工事や汲み取りが不要 給排水工事が不要な分、設置場所での工事前調査や手間を省けます。また、排泄物は可燃物として処理できるため汲み取りが不要。臭いの発生を抑え、衛生環境を保持することができます。 設置場所の設備を問わない 水道がないところでも使用できる「モビレスト」は、設置場所の設備を問いません。インフラ設備の整っていない場所や災害時でも設置できます。※傾斜角度がついたままの設置はできません。 設営・撤去がスピーディー 大規模な組み立て作業が不要。すぐに設営・撤去ができるため、「設営時間を短縮したい」「急きょ仮設トイレが必要になった」などの課題にも対応します。 2室仕様で幅広く利用できる 「モビレスト」は2室仕様。男女兼用、男女別、LGBTQ+トイレとしても設置でき、通常の仮設トイレよりも幅広い利用が可能です。男性用や女性用の屋外トイレはあるものの、ジェンダーフリーで使用できるトイレが少ないという課題の解消にも役立ちます。 1日から長期までレンタル可能 1日~1カ月以上の長期までレンタル可能。1日だけ開催するイベント時や断水予定期間のみ、長期の工事期間中など、短期・長期どちらにも対応できます。 外装のラッピングも可能 「モビレスト」は用途に合わせて外装のラッピングも可能です。「イベントに合わせて目立つようにしたい」「仮設トイレっぽくないお洒落な外装にしたい」など、利用シーンに合わせた様々なラッピングに対応いたします。 移動式トイレ「モビレスト」の使用方法 「モビレスト」は、従来の仮設トイレや移動式トイレと使用方法が少し異なります。 「モビレスト」を使用していただくうえで、管理者は以下の点にご注意ください。 処理の関係上、90秒後に次の方が利用できる仕組みとなっていますので、利用者への十分な説明を行ってください。給排水工事や汲み取りは不要ですが、使用頻度によって汚物回収、消耗品交換補充対応が必要です。管理者は、ラップ式トイレフィルム、カタメルポリマーセットの追加購入が必要です。 今までの仮設トイレとは違う、新しいレンタル移動式トイレ「モビレスト」。西尾レントオールでは運搬から設置、撤去までトータルサポートいたします。ご要望やご不明点があれば、ぜひお問い合わせください。 移動式トイレ「モビレスト」の詳細はこちら

成果を出す展示会ノウハウ【第1弾】展示会とは?

自社の商品や技術、サービスなどをPRするため、展示会出展を検討されている企業様や初めて任されるご担当者様、ぜひこのブログを読んでみてください。小スペースからでも安心して出展できるノウハウやコツをお教えします。 そもそも展示会とは? 展示会は、あらかじめ決められたテーマに沿って、興味のある企業や個人が集まり、業界のトレンドや情報を収集したり、体験するためのイベントです。もともと関心の高い人が集まるので、出展企業は見込み客として商品や企業名を効率よくアピールすることができます。 日本国内では、年間1,000件もの展示会が行われるといわれていますが、コロナ禍以降、開催数や参加人数は増加傾向に。東京ビッグサイトや幕張メッセ、パシフィコ横浜など大型の展示会場もあれば、地方の公共施設などで開かれる展示会もあり、規模も場所もまちまちです。また、建設系(CSPI)や飲食系(FOODEX)など、幅広いジャンルで行われていますので、自社商品やサービスに適したテーマの展示会をセレクトすることが重要です。 展示会出展までに、まずやるべきことは? 出展したいテーマの展示会が見つかったら、それに向けてまず何から準備を始めればいいでしょうか。 社内での根回しだけでなく、準備するものも多くて、何から手を付けたらいいのかわからない、とお悩みの方も多いはず。そこで、ポイントとなるのが展示会出展の「5W1H」です。これらを決めてから準備に取り掛かると、軸がぶれずに進めやすくなります。 <5W1Hの例> When(いつ)・・・・・5月中旬にWhere(どこで)・・・・東京ビッグサイトでWho(誰に)・・・・・・小売業のバイヤー向けにWhat(何を)・・・・・・自社の新商品をWhy(なぜ)・・・・・・アピールして販売促進につなげるHow(どうやって)・・・自社ブースを制作してPRする 展示会出展の申し込みは6~12カ月前から開始されますので、遅くとも半年前にはこれらのことを決定し、準備を始めておく必要があります。 展示会出展目的は、決まっていますか? また、展示会出展の目的については、社内で十分検討してから進めることをオススメします。 自社商品を多くの人に知ってもらいたいというのが展示会出展の大前提ですが、知ってもらうだけでいいのか、会場で販売して売上確保につなげたいのか、それだけでも展示会の内容や規模、ブースデザインなどが変わってきます。 <展示会出展目的の例> 新商品・既存商品をPRし、商品・ブランドの認知度を高める商品の展示即売などを行い、目標売上を確保する潜在顧客との接点を増やし、新規顧客獲得につなげる新商品・既存商品の認知度やニーズを調査する同業他社の動向を把握したり、情報交換の場とする 出展目的に応じて、出展内容や方法、商談数や獲得したい見込客数なども設定して準備を進めていきましょう。 商品をどれぐらい展示したいか、商談スペースはどれぐらいほしいかなど、それにより必要な展示スペースの規模がだいたい見えてくるはずです。 展示会出展は、最小1小間から 展示スペースはブースと呼ばれ、一般的に1小間(コマ)3m×3mを最小単位に区切られています。出展者は1小間から借りることができ、展示品の種類や数、プレゼンテーションの内容などに合わせて小間数を増やすことができます。 小間数が多くなるほど、より多くの商品が展示できたり、プラスαのプランや装飾で来場者の注目を集める工夫ができます。 例えば4~6小間程度の中規模ブースなら、来場者が商品を体験できるスペースを設けたり、それ以上の大規模ブースなら大型ディスプレイを設置して来場者の関心を引き付けたり、自社だけの商談スペースを広くとることで機会の損失を未然に防ぐことにもつなげられます。 初めての展示会出展は、小規模スペースがオススメ スペースが広ければ、他社との差別化もいろいろ計れますが、その分費用もかさみます。初出展の企業は業界調査も兼ねて1小間からスタートするというケースも少なくありません。とりあえず試しで展示会に出展したい、あるいは展示する商品は少ないので対面での商談をメインにしたいとお考えなら、小スペースの展示ブースから始めてはいかがでしょう。 ただ、展示会場によっては、あらかじめ会場内のレイアウトや小間数ごとに場所が設定されているところがあります。1小間などの小スペースは、通路に対して1面しか接していなかったり、奥まったところにまとめられてしまうケースが多く、目立ちにくいというデメリットも考えられます。 そのためにはどうすればいいか、次回、成果を出す展示会ノウハウ【第2弾】ブログで詳しくご紹介します。ご期待ください! 成果を出す展示会ノウハウ・ブログ 今後の公開予定 第1弾 「展示会とは?」第2弾 「展示会を成功させるためには」第3弾 「展示会出展までに必要なモノ」第4弾 「展示会実績でノウハウを学ぼう」 西尾レントオールでは、初めての展示会出展でお困りのお客様にも安心してご準備を進めていただけるよう、展示内容のプランニングから設営、撤去に至るまで、トータルでサポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。 ご依頼から出展までの流れ 総合お問い合わせフォーム