暑さ対策、熱中症対策としてレンタルトレーラーハウスの利用

暑さ対策としておすすめのレンタルトレーラーハウス
●断熱性が高い木造7.2mロングタイプ酷暑寒冷対応トレーラーハウス



● 狭い場所での設置に最適な 断熱性が高いコンパクトなサイズ「木造12Ft」酷暑寒冷対応トレーラーハウス



遊休地の有効活用に最適
●市民プールでの救護室・更衣室として、ST 7.2mロングタイプトレーラーハウスをご利用頂いております。



NISHIOのレンタルトレーラーハウスは全ての車両に空調設備を 搭載したトレーラーです。
■トレーラーハウスで夏の熱中症予防対策
★1.近年、夏の猛暑日は急増しており、熱中症防止対策は夏生活の中で不可欠な一部です。

★2.今年の夏(7月~9月)も全国的に平年より気温が高く、暑い夏になりそうです。
暑さのピークは7月下旬~8月上旬となる予報ですが、暑い期間が長いと、 9月の残暑も体力的に厳しい期間が続くことになります。
★3.夏の下記のような場面でレンタルトレーラーがおすすめです。
・熱中症対策として、涼しい休憩室として
・屋外活動の拠点、会議室、指令室、実証実験室として
・遊園地、プール施設、屋外イベント、工事現場の暑さ対策、休憩所、夏期間限定の救護施設として
木造7.2m酷暑寒冷対応トレーラー室内・室外の温度差【2022年7月29日(金)測定】



室外温度は40℃超えてもトレーラーの室内は20℃前後となります。(エアコン設定温度 16℃設定)
熱中症対策として特に注意が必要なシーンや場所で暑さから身を守る アクション
①「飲み物を」持ち歩こう
②「休憩を」こまめにとろう
③「熱中症指数を」気にしよう



効果的な熱中症一時休憩所とは

(1)エアコンが入っている
(2)座って休憩ができる
(3)水分補給ができる
この目的は、
・熱くなった体を冷やす
・冷えた所で、体を休めることが大切です。
万が一、熱中症の症状が疑われるとき、涼しい場所へ避難し、服を緩め、体を冷やすことが大切です。
これらの条件を満たすNISHIOのレンタルトレーラーが最適です!
■ 西尾レントオールのトレーラーハウスとは
NISHIOのトレーラーハウスは車検を取得したトレーラーハウスです。国土交通省道路運送車両の保安基準第2条の制限値内トレーラー(車幅2,500mm、車高3,800mm、全長12,000mm以内)に基づき車検を取得した、適法に公道を移動できるトレーラーハウスです。




■ NISHIOレンタルトレーラーの標準装備
全車種トレーラーハウスに照明、エアコン、換気扇を完備しております。
単相3線で供給できれば、すぐトレーラーについているエアコン・照明・コンセントが使用可能になります。(発電機でも対応可)
涼しいトレーラー室内をスタッフや作業員の熱中症対策室としてご利用頂けます。



*トレーラーに電気供給するには電気工事が必要です。

イメージ(メス側は延長ケーブルにて施工)
■レンタルトレーラーハウスのメリット
1.設置・撤去が30分とスピーディー
搬入から暫定設置まで約30分~と短時間での設置が可能。現場にて組み立てを行うプレハブハウスとは違います。準備に多忙なイベント現場に大活躍。
2.短期~中長期間のレンタルが可能!
1日~1年以上のレンタルが可能です。
3.市街化調整区域にも設置が可能
車両の為、建ぺい率に含まれず、SAや公開空地・市街化調整区域にも設置が可能です。
4.基本的には全国どこでも設置が可能!!
タイヤが付いたまま置くだけでのらくらく簡単設置が可能です。ゾーニング段階でプランに組み込みやすく、あらゆるシーンや様々な用途としてご利用いただく事ができます。イベント活用としては勿論、大~小規模工事など期間限定での利用に最適です。
5.申請費用・期間の削減
車両としての扱いにより、正しい方法(設置基準マニュアル)で設置する事で建築物として制限を受けず、役所への建築申請不要により、申請費用・申請期間が削減できます。
6.コスト削減!
設置がスピーディーなので設置人件費や建築物で必要な基礎工事にかかる費用も削減できます。(地盤状況により敷き鉄板が必要な場合があります)
また、コンパクトサイズ、シャワー、ベビーケアルームや医療型など特殊なトレーラーも多数保有しております。



西尾レントオールのレンタルトレーラーハウスは1週間の短期レンタルから、中長期のシーズン貸出可能です。イベントはもちろんですが、「こんな場所にトレーラーハウスを設置したい」など様々なご要望や不明点等ございましたらお気軽にご連絡くださいませ。
トレーラーのご要望は、業界NO1!の保有量の
西尾レントオール株式会社まで!!
お電話でのお問い合わせ:03-3451-1240
メールでのお問い合わせ:marketing712@nishio-rent.co.jp