営業所一覧はコチラから >

検索カテゴリ

News

ニュース

レンタルトレーラーハウスの新しい運用方法について

本記事では、レンタルトレーラーハウスの新しい運用方についてご紹介させていただきます。

同車種で横並びに連棟が可能な新型トレーラーハウス「W6W」wood 6 window

今まで片側のみが「掃き出し窓」の仕様でしたが、出入りしやすい、光や風が入りやすい、おしゃれで眺めが良い掃き出し窓を両側に配置した開放感溢れる新型トレーラーです。

車両である最大のメリットの反対に限られたスペースというデメリットをトレーラー同士を横に並べて設置することで面積が拡大し、これまでよりも広く、多様な用途に対応できるようになりました。具体的な例としては、縦列連棟設置ができないスペースでのテナント別POPアップショップや受付場所と商談スペースをトレーラー2台で確保し、階段で行き来するのが面倒な場合など、可能な限り広い空間を車両で設けることが可能です。

もちろん、上記設置方法は建築物に該当しない条件を遵守して設置いたします。

(*計画用途によって、最終的にその構造物が「建築物」と見なされるかどうかは、各行政機関の判断に委ねられます。)

目の前の開放感と自由度が更にUP!新型片面大開口窓6mタイプトレーラーハウス

大きなガラス戸を開放すれば、オープンな空間を作り出すことができる新型トレーラーハウスです。展示会などでは目の前にデッキを設置すれば、更に広いスペースを使用できます。

臨時喫煙所として喫煙トレーラーハウスのご紹介

トレーラー内の空気を脱臭装置に吸い込み、きれいな空気を屋外に排出する脱臭装置(空気清浄機)を搭載しており、環境や周辺地域にやさしいトレーラーです。

【西尾レントオール喫煙トレーラーハウスの特徴】

・空気清浄機を搭載したまま運搬し、すぐに設置できる喫煙室

・空気清浄機+オゾン脱臭・除菌装置で匂いを除却

・エアコン完備

・近隣への配慮として喫煙トレーラーハウスの活用

・分煙の取り組みとして喫煙トレーラーハウスの活用

・市街化調整区域での設置可能

・喫煙場所がない所に設置可能

・一時的に利用したいときに設置可能

NISHIO喫煙トレーラーの空気清浄システムは健康増進法に適応しており、室外に出る匂いも除去する機能を搭載しています。喫煙よる近隣からのクレームやトラブル対策に加え、昨今求められる喫煙者の「吸える自由」を守り、吸わない人の健康も守る分煙の取り組みとしていかがでしょうか。

分煙の取り組みにお困りの方やイベント時など臨時喫煙所が必要な際にお声掛けください!

トレーラーハウスで特別なVIPルーム空間を提供

トレーラーハウスとデッキステージを組み合わせることで有効面積が広がり活用用途が大幅に広がります。

雰囲気のあるソファやテーブルを配置することで花火大会のVIP席やお祭りの観覧席、モータースポーツ鑑賞席など、グループごとにプライベートで贅沢な空間を作り上げることができます。設営時間はおおよそ半日~。トレーラーハウスだからできる短時間の設置に対応可能です。

西尾レントオールのレンタルトレーラーハウスは1週間~短期レンタルから、中長期のシーズン貸出可能です。

「こんな場所にトレーラーハウスを設置したい」など様々なご要望や不明点等ございましたらお気軽にご連絡くださいませ。

西尾レントオールのレンタルトレーラーハウス車両一覧はこちらから
● トレーラーハウスレンタル   車両一覧のレンタルなら西尾レントオール株式会社

お電話でのお問い合わせ:03-3451-1240

メールでのお問い合わせ:marketing712@nishio-rent.co.jp